アプリの使い方
仕訳を複製して登録する
以前登録した仕訳を複製し、新しい仕訳を登録する方法を解説します。
一度登録した仕訳を複製して、新しい仕訳として登録する
取引によって、同じ項目&金額の仕訳が複数発生することがあります。例えば携帯電話やソフトウェアの毎月の利用料だったり、同じ目的地への電車の運賃など。このような項目と金額が同じになり、日付だけ異なるような仕訳は以前に登録した仕訳を複製して登録すると入力の手間を省くことができます。
今回は例として、次のような3月5日の電車賃(旅費交通費)を複製し、3月10日のデータとして新しく登録を行います。
項目の右端にあるアイコンを押し、「複製」を押してください。
「複製」を押すと、次のように「仕訳登録」ウインドウが表示されます。
今回は日付のみを変更します。
変更後は、「登録」ボタンを押します。もし複製を取り消したい場合は、「キャンセル」ボタンを押すか、ウインドウ右上の「×」アイコンを押してください。
無事に仕訳が複製されると、次のように新しい仕訳が追加されます。
今回の例と同様に、全ての仕訳は複製することが可能です。
以上で仕訳の複製による登録は完了です。
無料で、登録後すぐにご利用いただけます。